2014年08月24日

ピーマンきんぴら

ピーマンきんぴらピーマンきんぴら

ピーマンの塩炒めに飽きてきたので、ちょっと味付けを変えてきんぴら風にしました。
左は普通の緑色のピーマンと赤ピーマン(正確に言うと赤くなってしまったピーマン)、右は緑ピーマンのみ。
赤が入ると色どりがきれいになって、ちょっときんぴらっぽい?

どちらも味付けはみりんとしょう油です。(うちではみりんは「味の母」を使ってます。米、米麹、塩が原料でしっかりと醸造させた酒とみりんと合わせたようなものです。アルコールでうすめたり、よけいな添加物も入っていません)
わが家では料理には砂糖はほとんど使わないのですが、味の母だけでも十分甘みがあります。



同じカテゴリー(夏野菜)の記事画像
ピーマン麹味噌でパスタ
タイ風野菜カレー炒め
かぼちゃ入りふくれ菓子
空芯菜塩麹いため
マクワウリのシャーベット
ピーマン塩炒め
同じカテゴリー(夏野菜)の記事
 ピーマン麹味噌でパスタ (2014-09-11 23:59)
 タイ風野菜カレー炒め (2014-09-09 17:02)
 かぼちゃ入りふくれ菓子 (2014-09-08 16:13)
 空芯菜塩麹いため (2014-08-25 19:53)
 マクワウリのシャーベット (2014-08-18 20:35)
 ピーマン塩炒め (2014-07-25 20:57)

Posted by くもつき at 23:15│Comments(0)夏野菜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピーマンきんぴら
    コメント(0)