2016年02月01日
つけもの色々
うちにある漬物を並べてみました。これとみそ汁だけで晩御飯になりそう・・・。

右上から時計回りに。
大根のぬか漬け、らっきょ塩酢漬け、くるみみそ、梅干し、菊芋の甘酢漬け、お茶の佃煮、大根べったら漬け、人参のぬか漬け
※お茶は湧水町内で有機でお茶を作っている楽茶園さんのもの。(ほとんど海外向けに出されているそうで、なかなか普通には購入できないのですが)もったいないので、出がらしのお茶を佃煮にしました。
※らっきょは塩と酢だけに漬けこんだのですが、砂糖なしなのに、らっきょの甘みがあって美味しいのです。(イベントや地球畑荒田店で販売させてもらってます!)
※菊芋は生を皮つきのままスライスして、粗糖、塩、酢に漬けたもの。菊芋は天然のインシュリンと言われる「イヌリン」豊富な健康野菜です。
それから本当かどうかは分かりませんが、体内の放射性物質を外に出してくれると一部で話題になっているそうです。
芋だけどごぼうのようなシャクシャクとした食感がくせになります。菊芋は花が菊のようだというのが名前の由来だそうです。

右上から時計回りに。
大根のぬか漬け、らっきょ塩酢漬け、くるみみそ、梅干し、菊芋の甘酢漬け、お茶の佃煮、大根べったら漬け、人参のぬか漬け
※お茶は湧水町内で有機でお茶を作っている楽茶園さんのもの。(ほとんど海外向けに出されているそうで、なかなか普通には購入できないのですが)もったいないので、出がらしのお茶を佃煮にしました。
※らっきょは塩と酢だけに漬けこんだのですが、砂糖なしなのに、らっきょの甘みがあって美味しいのです。(イベントや地球畑荒田店で販売させてもらってます!)
※菊芋は生を皮つきのままスライスして、粗糖、塩、酢に漬けたもの。菊芋は天然のインシュリンと言われる「イヌリン」豊富な健康野菜です。
それから本当かどうかは分かりませんが、体内の放射性物質を外に出してくれると一部で話題になっているそうです。
芋だけどごぼうのようなシャクシャクとした食感がくせになります。菊芋は花が菊のようだというのが名前の由来だそうです。
Posted by くもつき at 22:55│Comments(0)
│つけもの、つくだ煮