2015年04月02日

にんじんエビフライ風

にんじんエビフライ風
マクロビオティックやベジな方にはおなじみ!にんじんのエビフライ風です。

材料:にんじん、塩、小麦粉、パン粉、油

にんじんを縦に適当に切る。
にんじんを鍋に入れて塩少々ふって、蓋をして弱火で蒸し煮する。(こげそうなら少し水を入れて)
にんじんがやわらかくなったら火を止める。
塩少々加えた水溶き小麦粉をにんじんにつける。
パン粉をまぶす。
油であげる。



にんじんをしっかりと蒸し煮してから揚げるのがポイントです。
塩味が少しついているのと、蒸し煮したにんじんが甘くなるので、なにもつけなくてもおいしいですが、お好みでソース、しょうゆ、塩、ケチャップ、タルタルソースなどつけて。

にんじんが苦手という人も、おいしいって食べてくれました。うちの2歳~9歳の子ども達も大好きです。
わが家では本物のエビフライを作ったことがないので、子ども達はこれがエビフライだと思っていて、甲殻類が苦手な9歳長女は、「うちのエビフライの方が好き」と言います困ったな外で本物のエビフライが出ると、2歳児は「ジンジン(にんじん)!」と言って喜んでますにっこり




同じカテゴリー(根菜)の記事画像
根菜のダッチオーブン&薪ストーブ焼き
玄米甘酒入り野菜のマフィン(にんじんとかぼちゃ、りんごとさつまいも)
余った大根煮物を天ぷらにしました
にんじんのソムタム
人参シリシリ
人参葉ジェノベーゼ
同じカテゴリー(根菜)の記事
 根菜のダッチオーブン&薪ストーブ焼き (2016-01-25 20:37)
 玄米甘酒入り野菜のマフィン(にんじんとかぼちゃ、りんごとさつまいも) (2015-04-03 20:58)
 余った大根煮物を天ぷらにしました (2014-05-15 20:58)
 にんじんのソムタム (2014-04-29 01:23)
 人参シリシリ (2014-01-28 21:51)
 人参葉ジェノベーゼ (2013-12-14 20:23)

Posted by くもつき at 17:20│Comments(0)根菜マクロオビオティック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
にんじんエビフライ風
    コメント(0)