2013年06月28日
痲婆ズッキーニ
痲婆ナスよりこっちの方が好きです。それにナスはスポンジの様に油を吸収しますが、ズッキーニはそんなに吸収しないし、油なしでもおいしいです。かぼちゃの仲間なのでカロチン豊富で、カロリー低い。いやーありがたいですねー。
材料:ズッキーニ、玉ねぎ、にんにく、しょうが、みそ、しょうゆ、(お好みでみりん、豆板醤)、玄米ごはん
①にんにく、しょうがをみじん切りして、油少々で弱火で炒める。
②玉ねぎみじん切り、適当に切ったズッキーニを混ぜて塩ふって蒸し煮。
③玄米ご飯も入れてほぐす。
④みそ、しょうゆ、(豆板醤やトウガラシなどお好みで)を入れる。
こうして書いてみると、肉みそオーブン焼きとあんまり材料は変わらないですねー。
中途半端に残っていた玄米ご飯があったので入れてみたら、なんとなく肉っぽい感じになりました
玄米は入れなくてもいいし、グルテンミートでもいいし、本物の肉でもよいと思います。
なるべく穀物比率を高くしようと思っているのですが、雑穀はまだまだ自給できないし、買うと高いので、こんな風に玄米ごはんをおかずに入れたりしてます。家族は今のところ誰も気がついてないみたいです
今回も米味噌と麦味噌を適当に混ぜてます。合わせ味噌って言いますが、一種類より色んな種類を混ぜた方が(同じ麦みそ同士でも)味わい深くなりますねー。

①にんにく、しょうがをみじん切りして、油少々で弱火で炒める。
②玉ねぎみじん切り、適当に切ったズッキーニを混ぜて塩ふって蒸し煮。
③玄米ご飯も入れてほぐす。
④みそ、しょうゆ、(豆板醤やトウガラシなどお好みで)を入れる。
こうして書いてみると、肉みそオーブン焼きとあんまり材料は変わらないですねー。
中途半端に残っていた玄米ご飯があったので入れてみたら、なんとなく肉っぽい感じになりました

玄米は入れなくてもいいし、グルテンミートでもいいし、本物の肉でもよいと思います。
なるべく穀物比率を高くしようと思っているのですが、雑穀はまだまだ自給できないし、買うと高いので、こんな風に玄米ごはんをおかずに入れたりしてます。家族は今のところ誰も気がついてないみたいです

今回も米味噌と麦味噌を適当に混ぜてます。合わせ味噌って言いますが、一種類より色んな種類を混ぜた方が(同じ麦みそ同士でも)味わい深くなりますねー。
Posted by くもつき at 21:38│Comments(0)
│ズッキーニ