2014年05月18日

酒粕で粉チーズ。菜の花の豆乳グラタン

前々から気になっていた、酒粕粉チーズを作ってみました。作り方は寺田本家さんのHPを参考にしました。
酒粕で粉チーズ。菜の花の豆乳グラタン材料:旬のお野菜(玉ねぎ、菜の花、ブロッコリーなど)、豆乳、塩、葛粉(小麦粉でも)、パン粉
酒粕粉チーズ→酒粕、米粉、菜種油、塩を混ぜてオーブンで焼く。多めに作って冷凍しておくと便利です。

野菜を適当に切って、塩を振って蒸し煮。豆乳を投入(!)し、塩で味をつけて、葛粉でとろみをつける。
耐熱皿に入れて、パン粉と酒粕粉チーズをかけて、オーブンで焼く。


雲が子どもの頃は酒粕といえば粕汁でしか食べたことがなかったのですが、アルコール臭がどうも苦手でした。
でも焼くとチーズっぽい味がするっというので、マクロビオティックやベジな友人に酒粕クラッカーを教えてもらってから、はまりました。
そんなに大量に使うわけでもないし、焼くとアルコール分も気にならないので、子ども達もチーズだと思って騙されて食べてます。
微生物がたくさん集まっていて体にもいいので、うまく取り入れていきたいなあと思います。





同じカテゴリー(葉野菜)の記事画像
玄米甘酒入り季節のマフィン(ほうれん草 人参)
大根葉の白和え
空芯菜塩麹いため
壬生菜と新玉ねぎのサラダ
菜花とキャベツのペペロンチーノ
キャベツのナムル
同じカテゴリー(葉野菜)の記事
 玄米甘酒入り季節のマフィン(ほうれん草 人参) (2016-01-27 21:52)
 大根葉の白和え (2015-03-31 23:26)
 空芯菜塩麹いため (2014-08-25 19:53)
 壬生菜と新玉ねぎのサラダ (2014-05-21 18:18)
 菜花とキャベツのペペロンチーノ (2014-03-26 22:22)
 キャベツのナムル (2014-02-26 16:49)

Posted by くもつき at 16:00│Comments(0)葉野菜マクロオビオティック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒粕で粉チーズ。菜の花の豆乳グラタン
    コメント(0)