2014年03月05日

おひなさま寿司

わが家には女の子が2人いるので、ひなまつりにはひなまつりらしいことをしよう~と3日3日当日になってやっとひな人形を出して来て、ちょっと凝ったちらし寿司を作ってみました。
おひなさま寿司体の部分がちらし寿司です。玄米ごはんにごぼう、人参、しいたけ、れんこんが混ざってます。野菜を蒸し煮して、だし&塩、醤油でさっと煮て、梅酢と一緒にごはんに混ぜました。
顔はゆでたうずらの玉子。
着物はうす焼き玉子。
人参の蒸し煮とゆでたブロッコリーで飾り。
髪の毛と顔のパーツは焼きのり。

工作大好きの長女は喜んで人参の型ぬきや野菜切りをやってくれてましたが、いざ組み立てる時になって、うす焼き玉子がやぶけたり、顔の角度がうまくいかなかったりで、大泣きでした。
来年はもうちょっと崩れない工夫をしないと・・・。

作るのは結構時間がかかるのに、食べるのはあっというまです。
めったに食べない玉子がたくさん食べられたので、おいしい!と満足げでした。

本物のひな人形は飾ったばかりなので旧暦の3月3日まで飾る予定です。
うちの実家では(大阪)すぐに片づけないと、嫁に行くのが遅くなる・・・とか言われてましたが、鹿児島では4月頃まで飾っているのをあちこちで見かけます。



同じカテゴリー(玄米、雑穀、粉物)の記事画像
そばのふた葉のおひたし
分づき米でベジフィッシュフライ
じゃがいも餅
肉なし肉まん
玄米もんじゃ
失敗ご飯で五平餅
同じカテゴリー(玄米、雑穀、粉物)の記事
 そばのふた葉のおひたし (2016-09-06 20:32)
 分づき米でベジフィッシュフライ (2016-01-24 21:01)
 じゃがいも餅 (2014-08-05 16:38)
 肉なし肉まん (2014-04-27 21:43)
 玄米もんじゃ (2014-03-13 21:11)
 失敗ご飯で五平餅 (2014-03-06 21:36)

Posted by くもつき at 15:11│Comments(0)玄米、雑穀、粉物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おひなさま寿司
    コメント(0)