2013年12月05日
大根パンケーキ
大根がおいしい時期になってきました。
ふろふき大根、おでん、サラダなどひととおり食べたので、大根パンを作りました。
簡単なので朝食やおやつにもいいです。
小麦粉(地粉と強力粉)、大根おろし、ベーキングパウダー(アルミニウムフリーのもの)、塩ひとつまみを混ぜる。
まとまったら(耳たぶ程度のやわらかさ)、うすくのばして、フライパンで両面を焼く。
仕上げに天然塩をパラパラと振っていただきます。
水分は大根のみです。
大根を1本まるごと使っているのに(フライパンで3~4枚分焼けます)大根が主張しすぎないので食べ安いです。
元レシピは地粉(中力)を使っていましたが、もっとモチモチな感じにしたかったので、強力粉を混ぜてみました。
ちょっとナンぽい感じにモチモチにできました。ほのかに大根の香りがしました。
薄力粉でももちろんできます。もう少し軽い感じにできあがるかも。
ベーキングパウダーで作っているので生地がまとまればOKです。(あんまりこねない)
生地にも塩を入れた方が、生地が引き締まるので、ひとつまみ入れてます。
塩は食塩じゃなくて、天然塩の方がおいしいです。うちでは海の精を使ってます。
醤油、梅醤などをつけてもおいしいです。
ふろふき大根、おでん、サラダなどひととおり食べたので、大根パンを作りました。
簡単なので朝食やおやつにもいいです。

小麦粉(地粉と強力粉)、大根おろし、ベーキングパウダー(アルミニウムフリーのもの)、塩ひとつまみを混ぜる。
まとまったら(耳たぶ程度のやわらかさ)、うすくのばして、フライパンで両面を焼く。
仕上げに天然塩をパラパラと振っていただきます。
水分は大根のみです。
大根を1本まるごと使っているのに(フライパンで3~4枚分焼けます)大根が主張しすぎないので食べ安いです。
元レシピは地粉(中力)を使っていましたが、もっとモチモチな感じにしたかったので、強力粉を混ぜてみました。
ちょっとナンぽい感じにモチモチにできました。ほのかに大根の香りがしました。
薄力粉でももちろんできます。もう少し軽い感じにできあがるかも。
ベーキングパウダーで作っているので生地がまとまればOKです。(あんまりこねない)
生地にも塩を入れた方が、生地が引き締まるので、ひとつまみ入れてます。
塩は食塩じゃなくて、天然塩の方がおいしいです。うちでは海の精を使ってます。
醤油、梅醤などをつけてもおいしいです。
Posted by くもつき at 15:17│Comments(0)
│根菜