にんじんエビフライ風
マクロビオティックやベジな方にはおなじみ!にんじんのエビフライ風です。
材料:にんじん、塩、小麦粉、パン粉、油
にんじんを縦に適当に切る。
にんじんを鍋に入れて塩少々ふって、蓋をして弱火で蒸し煮する。(こげそうなら少し水を入れて)
にんじんがやわらかくなったら火を止める。
塩少々加えた水溶き小麦粉をにんじんにつける。
パン粉をまぶす。
油であげる。
にんじんをしっかりと蒸し煮してから揚げるのがポイントです。
塩味が少しついているのと、蒸し煮したにんじんが甘くなるので、なにもつけなくてもおいしいですが、お好みでソース、しょうゆ、塩、ケチャップ、タルタルソースなどつけて。
にんじんが苦手という人も、おいしいって食べてくれました。うちの2歳~9歳の子ども達も大好きです。
わが家では本物のエビフライを作ったことがないので、子ども達はこれがエビフライだと思っていて、甲殻類が苦手な9歳長女は、「うちのエビフライの方が好き」と言います外で本物のエビフライが出ると、2歳児は「ジンジン(にんじん)!」と言って喜んでます
関連記事