じゃがいも餅

くもつき

2014年08月05日 16:38

わが家の子ども達はじゃがいも好きです。さつまいも、さといも、ながいも、色々あるけれど、じゃがいもが一番みたいです。
「じゃがいもはでんぷん含有率が少ないので、離乳食ではあんまりあげない方がいい」というのをなにかの育児書で見た記憶があります。マクロビオティックでも、ジャガイモは超陰性な食べ物なので敬遠されています。
でも旬の時期の新じゃがっておいしいですよね。キズが入ったり濡れたりしなければ保存もきくし。
なんといってもイモ類の中では調理が楽。皮もむかずに食べるので洗って切るだけ。
じゃがいもをたくさんいただいて、じゃがバター、肉じゃが、味噌煮、コロッケ、サラダ、フライドポテト、グラタンなど一通りつくったので、じゃがいも餅を作りました。

材料:じゃがいも、残り玄米ご飯、塩

じゃがいもは蒸してつぶす。
玄米ご飯もつぶす。
塩を少し入れて全部混ぜて、形を作る。
フライパンで両面を焼く。

じゃがいもを生のままフードプロセッサーでガーッと細かくして形を作って焼くというのもやってみましたが、ちょっと変色&アクが残ってしまいました。
ので、ひと手間でも一度蒸した方がよいと思います。
じゃがいもは切らずにまるごと蒸した方がほくほく感が出てよりおいしいような気がします。
切った方が火の通りは早いですが・・・。

関連記事