玄米キッシュ

くもつき

2014年02月14日 21:36

毎日寒いです。鹿児島は温かいというイメージがありますが、とんでもないです。ここ湧水町は鹿児島の北海道とも言われる地域なのですが、そんな大げさな~と思っていたら、本当に寒い。しかも寒さ対策が全くされていない古家なので、家の中がものすごく寒いです。
朝起きたら家の中の温度が1℃ってこともよくあります
今シーズンは薪の蓄えもあるので(昨シーズン、月ががんばって薪割りしてくれましたからね~)、ほぼ一日中薪ストーブを焚きっぱなしです。
火がもったいないので、ストーブの上では常にお湯をわかしたり、何か鍋でぐつぐつ煮込んだり、ストーブの中でもダッチオーブンなどを使って何かしら焼いてます。

それで、前々から作ってみたかった玄米キッシュを作りました。工程が多くて敷居が高かったのですが、玄米リゾットの残りがあったのでそれを使って作ったので割と簡単でした。

生地:小麦粉、全粒粉、オートミール、塩、菜種油、水
中身(具?):玄米ご飯、玉ねぎ、にんじん、豆乳、塩、こしょう等、パン粉(野菜は何でもOK)

生地は水以外の材料を混ぜて、後から水分を少しずつ足しながら調節。(こねないようにざっくりと!)フードプロセッサーがあれば、全部をガガーっと回せば簡単。

薄くのばしてタルト型に入れて焼く。(ダッチオーブンの中で薪ストーブで焼きました)
野菜はみじん切りにして炒めて、ご飯、豆乳、調味料などを入れて煮る(今回はリゾットの残り利用)。
これを焼いた型の上に入れて、一番上にパン粉をかけて焼く。

酒粕粉チーズ(酒粕、アーモンドプードルまたは米粉、菜種油)をパン粉と一緒にかけるとさらにおいしくなりそうです。
今度作ってストックしておこうかな~。

玄米キッシュは色んなレシピがあるので、色々作って比べてみたいです。


関連記事